古くなったお墓や将来の管理ができないお墓を撤去して、ご遺骨を新しい場所で供養する事も含めて「墓じまい」といいます。
”お墓を継ぐ人がいない””子供達に迷惑をかけたくない””自分が元気なうちにご先祖のお墓をきちんとしておきたい”などのご事情で、近年「墓じまい」をする方が増えてきました。
何から始めるかと悩みますが、まずは、お墓の解体撤去費用と、新しい納骨先に掛かる費用を合わせて予算をたててみるのが良いかと思います。

「墓じまい」の手順
- 墓じまい(解体・撤去費用)の見積りをとります。
撤去費用は、墓石の量や作業の難しい環境である等、条件により変動します。 - ご遺骨の新しい納骨先を決めます。
経済的負担や継承者の問題で墓じまいをする場合は、合同墓や永代供養墓がお勧めです。 - お墓の管理者(お寺や役所など)へ墓じまいをする事を伝え、改葬手続きをします。
- ご遺骨を取り出し、墓地を更地に戻して管理者(お寺や役所など)へ返還します。
- ご遺骨を新しい納骨先へ移します。
小樽祝津霊園はお墓の解体・撤去費用の無料見積りを含め、皆様のご事情に沿った改葬先のご提案、改葬手続きのサポートなどを承っております。
墓じまいについてお困りのことは、どうぞ一度ご相談下さい。
